works 実績紹介
- イベント
2025/3/23
基肄城を未来へつなぐシンポジウム 運営サポート
「基肄城を未来へつなぐシンポジウム」の運営サポートを担当しました
3月23日(日)、基山町民会館で開催された「基肄城を未来へつなぐシンポジウム」の運営サポートを担当いたしました。
基肄城跡は、天智4年(665年)に大野城(福岡県)とともに築かれた、日本最古の本格的な山城のひとつです。現在は構成文化財にも指定されており、歴史的価値の高い観光地として注目されています。
今回のシンポジウムは、基肄城跡の魅力を全国に広め、今後の活用について考える場として開催されました。
シンポジウム内のパネルディスカッションでは、「アニメの舞台として活用されることで、地域が“聖地”となり観光客が増える」という話題が印象的でした。
実際に私自身も、好きなアニメの舞台を訪れたことがあり、そこでしか撮れない風景や限定のお土産など、ファンにとって嬉しい体験がたくさんありました(笑)。
もちろん、簡単にアニメの舞台になるのは難しいかもしれませんが、国内外で人気のあるコンテンツと地域観光が結びつけば、大きな可能性があると改めて感じました。
基肄城跡は、基山(きざん)の山頂付近に位置しており、ハイキングコースとしても親しまれています。
基山町にお越しの際は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
![]() |
![]() |
文/長廣 海斗